2013年01月09日
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
年末とお正月休みに沢山絵を描く予定が、
これがまた家の大掃除や買い物や、
お餅つきなんかで年末はバタバタと過ぎ、
お正月は親戚の方が来られたり、実家へ帰ったりで、
予想どおりあんまり描けなかったのがつらいところです。
でも、描く準備だけはできたので、
ぼちぼち夜にちょっとづつ描いています。
昨年始めて購入した、アクリル絵の具を使いこなせない
かと挑戦中。
どんな作品ができますやら、お楽しみに・・・
年末とお正月休みに沢山絵を描く予定が、
これがまた家の大掃除や買い物や、
お餅つきなんかで年末はバタバタと過ぎ、
お正月は親戚の方が来られたり、実家へ帰ったりで、
予想どおりあんまり描けなかったのがつらいところです。
でも、描く準備だけはできたので、
ぼちぼち夜にちょっとづつ描いています。
昨年始めて購入した、アクリル絵の具を使いこなせない
かと挑戦中。
どんな作品ができますやら、お楽しみに・・・
Posted by アートギャラリー彩之和 at 18:52│Comments(2)
│絵画
この記事へのコメント
たのしみにしていまーす♪
併せて、アクリルの使い方をご指南くださいませ。よろしくお願い申し上げます。
併せて、アクリルの使い方をご指南くださいませ。よろしくお願い申し上げます。
Posted by sho惑星 at 2013年01月10日 02:09
お返事遅くて申し訳ありません。
まだサブブログが使いこなせてなくて、気が付いていませんでした。
書き込みがあれば、メールが届くように設定しますね。
ところで、アクリル絵の具は一長一短あり、描く絵によって使い分けた方が良いようです。隠ぺい力は、すごく良いし、すぐに乾きますが、残った絵具もすぐ固まるので、使う分だけ出さないと、勿体無いです。グラデーションも透明水彩ほど簡単には出来ません。
以前、個展をしてくださった藤谷進先生に教えて頂いたら、霧吹きで水分を掛けるか、しばらくの間置いておくのならサランラップをかけとくのだそうです。
アクリル絵の具との戦いは、当分続きそうです。
まだサブブログが使いこなせてなくて、気が付いていませんでした。
書き込みがあれば、メールが届くように設定しますね。
ところで、アクリル絵の具は一長一短あり、描く絵によって使い分けた方が良いようです。隠ぺい力は、すごく良いし、すぐに乾きますが、残った絵具もすぐ固まるので、使う分だけ出さないと、勿体無いです。グラデーションも透明水彩ほど簡単には出来ません。
以前、個展をしてくださった藤谷進先生に教えて頂いたら、霧吹きで水分を掛けるか、しばらくの間置いておくのならサランラップをかけとくのだそうです。
アクリル絵の具との戦いは、当分続きそうです。
Posted by アートギャラリー彩之和
at 2013年01月17日 18:53
