この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年01月20日

受験生~ズハイ

昨日、センター試験から、夜7時過ぎ頃帰って来た長女。あれはどーだった、これはどーだったと、いっぱい報告してくれました。

「誰か、私の、このテンションを吸い取って!」と言うので、思わず吹き出してしまいました。
まさしく受験生~ズハイ。初めての経験なので、しょーがないかと思います。

「まっ、今日の事は気にせず、明日のことを考えよう!」ということになって、後はさっさと寝ました。

昨日も今日も、お天気には恵まれ、また、無事お弁当も間に合ったので、試験結果は置いといたとして、母はひとまず安心しました。



私は、来週からの個展の作品がもうちょっと出来てないので、そっちに集中しようと思います。


Posted by アートギャラリー彩之和 at 12:03 Comments( 0 ) 受験

2013年01月18日

明日からセンター試験。みんな頑張って!

うちでは、長男の成人式に引き続き、次は長女のセンター試験とイベントが続きます。
もう大きくなったとはいえ、やっぱり心配なのが親心。
当人の問題とはいえ、悔いのないよう、やってもらいたいものです。

今日のような、雪が積もった日は、心配もちょっと増えます。
高島方面の受験生さんは、会場近くに前泊される方もおられるそうです。
受験生の皆さんが、全力を出し切れることを祈っています。
そして、沢山勉強して、おかしいことをおかしいと言える、立派な大人になってください!

とはいうものの、今朝は寝坊して娘に起こされ、朝ご飯の支度もできなかった母でした。
明日、お弁当作れるかなぁ!?


Posted by アートギャラリー彩之和 at 13:47 Comments( 3 ) 受験

2013年01月17日

阪神淡路大震災から18年


その日は、電気炊飯器のご飯が炊ける匂いで、少し前に目が覚めました。
突然、大きな揺れが来て、信じられないほど長く続いています。
当時、昭和の初めに建った借家に住んでいたため、天井の揺れ具合から、
これは危ない!と思い、まだ6ヶ月の赤ちゃんだった下の子どもは抱っこするとし、
二つ上のお兄ちゃんの手を引いて逃げようと、起こそうとしたら、
「まだもうちょっとねんねすんの・・・。」と、どんどん布団にもぐっていく始末!
もう、家が潰れるかと思う頃には、なんとか揺れも治まりました。

子どもが小学生の時、神戸から引っ越して来られた同級生のお母さんがおられました。
上のお子さんも下のお子さんもうちの子と同学年ですが、下のお子さんを妊娠中で、
何とか命は無事であったものの、箪笥が倒れてご主人が怪我をされ、たいへんな苦労をされたそうです。

滋賀県は、建物が倒壊するほどではなかったのかもしれませんが、
淡路島や神戸では、現実に家の下敷きになられた方がたくさんいらっしゃったと思うと、
恐ろしくて、二度と体験したくありません。

宮城県沖地震の時も阪神淡路大震災を思い出しました。
これを機会に、避難袋の中身を点検しようと思います。





Posted by アートギャラリー彩之和 at 13:49 Comments( 0 ) 平和

2013年01月09日

新年あけましておめでとうございます。

     今年もよろしくお願い申し上げます。

年末とお正月休みに沢山絵を描く予定が、
これがまた家の大掃除や買い物や、
お餅つきなんかで年末はバタバタと過ぎ、
お正月は親戚の方が来られたり、実家へ帰ったりで、
予想どおりあんまり描けなかったのがつらいところです。

でも、描く準備だけはできたので、
ぼちぼち夜にちょっとづつ描いています。
昨年始めて購入した、アクリル絵の具を使いこなせない
かと挑戦中。
どんな作品ができますやら、お楽しみに・・・



Posted by アートギャラリー彩之和 at 18:52 Comments( 2 ) 絵画